Joy Mani!-女医まにっ!-運営ガイド
このページはお名刺代わりとしてお読みください。
当サイト「Joy Mani!-女医まにっ!-」について


当サイトは『お医者様の言うことは聞いておけ。』をテーマに運営・日々更新しております。
アイドルヲタクならぬ女医さんヲタクである管理人が、2020年1月『女医活ライター』として活動をはじめ、コンテンツの執筆を開始しました。
女医活=女医さんの追っかけ活動。
アイドルを追っかけるヲタ活みたいなもんですw
私はいわゆる『女医さんのマニア』ですね。
この『女医さんマニア』という言葉が、
当サイト名『Joy Mani!-女医まにっ!-』の由来です。
「Joy Mani!-女医まにっ!-」のコンテンツ内容
世の中には、それぞれの診療科でバリバリ働く女医さんが大勢いらっしゃいます。
そんなバリキャリの女医さんたちですが、実は忙しい合間を縫ってYouTubeでさまざまな情報を発信してくれています。
その中には、お医者様の視点で解説する美容法や健康法、さらには女性特有の性の悩みについてなど、「もっと早く知りたかった!」と思うような動画が多く溢れています。
このページを訪れた方の中には、もしかしたらこんな方がいらっしゃるかもしれません。

ココが痛い痛い言ってたら家族に「その痛みにはコレが効くらしいから使ってみなよ~!」って勧められたものがあるんだけれど、ほんとに効くか分かんないし結局使ってないんだよね~。
でも医者から同じもの勧められたら使っちゃうわ~。
こんな経験、一度はありませんか?
つまり、出どころも分からない適当ともいえる情報が世の中に錯乱する現代、お医者様が発信してくれている正しい情報への気付きが早ければ早い人ほど、人生がより豊かなものになるのでは?と考えています。
この”正しい情報”というのが、私にとってはお医者様の発信する情報なのです。それはインフルエンサーでも美容家さんでもありません。
”情報”は、”情報源”がもっとも重要だと思っています。
どんな病気もそうですが、結局のところ最終的に頼るのはお医者様という存在ではないでしょうか。
美容法にしろ健康法にしろ、もちろんその他の情報にしろ、お医者様という立場の方がYouTubeで情報を発信し、その情報を我々がいつでも好きなときに得られるという今の時代―――。
ひと昔前と比べると、これってすごいことですよね。
女医活ライターは女医さんの追っかけをしている―――。
女医活ライターはお医者様を崇拝している―――。
女医活ライターはお医者様の言うことだけは信じている―――。
ちょっと宗教じみてしまいましたが(苦笑)、
一生ついていきます(・`д・´)ゞビシッ
ってな感じなわけです。
『Joy Mani!-女医まにっ!-』のコンテンツ内容は、お医者様(とくに女医さん)がYouTubeで発信してくれている情報からまずは自分が多くのことを学び、その有益な情報をもっとたくさんの人に広めていっしょに学んでゆきたい…!
そんな想いからコンテンツが作られています。
コンテンツの目的①
当サイトを訪れたユーザー様に対しては、お医者様(女医さん)の発信しているYouTube動画を、内容は崩さずちょっと面白い形に変えて執筆したり、女医活ライターのこれまでの経験・体験談を交えたりしながらコンテンツを楽しくお読みいただくことを目的としています。
コンテンツの目的②
正直なところ、当サイトの運営を始めた当初は「まとめサイト的なページが欲しい。」という想いがありました。
気になった動画の全内容がひとつのページとしてまとめられているページのことです。
私の場合、毎日YouTubeを見ている中で大事なポイントや残しておきたい文言などは、その都度メモアプリに書き留めたりスクショしたりを繰り返していたんです。

メモアプリがどんどん項目増えてきちゃってしっちゃかめっちゃか…
スクショもしまくりで写真フォルダもどんどん枚数が増えてく一方…
スマホのあちこちに情報を溜め込むあまり「あれ?これってどうするんだっけ?」と思ったときに、すぐに見返せるような状態ではなかったんですよね。
YouTubeのいいところはテレビのように目と耳両方で情報を得られるところ。
しかし、テレビと同じで自分に必要と思う情報は録画なり記録なりしてどこかに取っておく必要があると思うんです。
メモアプリも乱雑…
写真フォルダも乱雑…
それならいつでも見返せるように、どこか1つの一定の場所にまとめておこう!と思ったのがサイト運営の始まりでもありました。
つまりその「まとめて残しておく場所」こそがこのサイト上ということになります。
ある日、とある女医さんのYouTube見ていると、

ぜんぶ文字にしてほしい…
というコメントが目についたんです。
やはり、いくら目と耳両方で情報を得られたとしても、動画の内容すべてが文字としてどこかにまとめてあるようなサイトは必要だ、と思うんです。
ですので私と同じように、
・動画を見ていちいちメモとして書き溜めていた
・いちいち動画のスクショをとっていた
という方がいたら、ぜひ当サイトを活用していただければと思っています。


こんな風に思っていただけるようなサイト運営ができていれば本望です。
そして、誠に勝手ながら当サイトのコンテンツにさせていただいております各YouTube動画発信元の女医さん方々に対しましては、著作権の関係などからNGをいただく場合もあるのかな…と予測しています。
もし不都合がありましたら、お手数ですが当サイトの問い合わせフォームよりご連絡をいただけますと幸いです。
コンテンツの目的③
最後に少しだけ私の話を―――。
私は過去に、美容外科クリニックに勤務していました。
この時のこともいつか深く記事にしたいと思っているのですが、今は当時の経験を活かし、美容外科クリニックで働きたいという夢をもつ女性に向けたコンテンツも執筆しているところでございます。
「美容外科クリニックの求人は人気があって、倍率も超高い。」といわれていたりもしますが、応募する前にできる対策は山ほどあります。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
私が美容系のお仕事に就いたのは、以前勤めていた美容外科クリニックが初めてでした。それまではあまり美容に興味がなかったんですよね(笑)
また、
お医者様=怪我や病気をしたとき、診察でほんの数分接するだけの遠い存在の方々
だったのですが、実際身近で働いてみると、これまでのイメージを覆すような結構フランクなお医者様もいたりして面白い発見もたくさんあります(笑)
そして私がのちにマニアとなった「女医さん」ともいっしょにお仕事をするようになって、かなり刺激を受けながら仕事をしていました。
女医さんってほんと綺麗な方が多い。
美容医療の業界はまじで奥深いですw
今は記事数が少ないですが、[05]美容外科クリニックで働くのページにももっとたくさんのコンテンツを増やしていこうと思っております。
宜しくお願い致します!
当サイト情報
運営者:女医活ライター
サイトURL:https://joymanixtu.com/
著作権について
コンテンツの複写またはそれに該当される行為は、デジタルミレニアム著作権法およびその他の適用される知的財産法に基づく著作権侵害に該当しますのでご遠慮ください。
また、一部の文章・画像を引用される場合は、引用元の提示(当サイトの該当ページへのリンク)を必ず行っていただきますようお願いいたします。
引用の範囲を超える文章・画像の使用を発見した場合は、DMCA侵害申立て・該当コンテンツを設置しているサーバー等への削除要請・法的措置(使用料の請求等)を取らせていただきます。
引用している文章・画像について
当サイトで引用している文章・画像について、著作権は引用元にあります。
ただ万が一、不適切な内容や画像・リンク等がありましたら早急に削除等の対応をいたしますので、当サイトのお問い合わせからご連絡下さい。
免責事項
当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
権利を侵害する目的ではございません。
記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。
確認後、対応させて頂きます。
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。