【実際の口コミ】美容外科の受付で働いていた経験から感じたこと

悩む人
美容外科の受付で働きたい人
美容外科の求人に応募したいから、実際に働いていたり過去に働いていた人の口コミが知りたい。どんなスタッフが働いているんだろう?美容外科の受付の仕事って大変って聞くから実際の口コミを教えてほしい。

 

こうした疑問にお答えします。

 

本記事の内容
 美容外科の受付で働いていた経験から感じた実際の口コミ

 美容外科の受付の仕事は大変でつらいことも多いけど、その分やりがいも多い
この記事を書いている私は、元美容外科の受付スタッフです。
美容外科に約5年間勤務していた経験をもとに、今現在は美容外科で働きたい女性に向けた記事を書いております。
記事の信頼性
美容外科で働きたいという女性は多く、実際私の知り合いにもいるのですが、「実際に働いていた人の口コミをちゃんと聞くこと」という部分はかなり重要だと思っています。
そんなこんなで今回は「美容外科の受付で働きたい女性に向け、実際に働いていたときに感じた本当の口コミ」について解説します。
ネットで口コミは見たけど果たして本当なのかなと疑問や不安をお持ちの方は、ぜひこちらの記事を参考にしてくださいね。
※5分ほどあれば読み終わります。
スポンサーリンク

【実際の口コミ】美容外科の受付で働いていた経験から感じたこととは

【実際の口コミ】美容外科の受付で働いていた経験から感じたこと_2

まずは下の4つについて、それぞれの口コミです。

 口コミ内容
 その①:美容外科の受付スタッフにはこんな人がいる

 その②:美容外科の受付に職歴は関係ない

 その③:美容外科の受付は未経験でも大丈夫

 その④:美容外科の受付にズバ抜けた才能は必要ない
知りたい口コミ内容から少し外れてしまっているかもしれませんが、知っておいても損はないであろう口コミとして参考にしていただければ嬉しいです!

その①:美容外科の受付スタッフにはこんな人がいる

これから働こうとしている美容外科には「どんなスタッフがいるのか」けっこう気になりますよね。
ここを知らないと、いざ入職して前向きな気持ちでいても、人間関係がきつくてすぐに「辞めたい」と思う気持ちに繋がってしまいます。

受付スタッフに限らずですが、美容外科で働く女性スタッフは気が強い人が多いと思っていたほうが無難です。
負けず嫌いのスタッフもわりと多いですね。

なぜなら美容外科は自費診療で「売上重視」なところがあるからです。
これがどうして気が強い・負けず嫌いに繋がるかというと、ひとつは企業の体制、もうひとつはスタッフ間の競争心から生まれているのではと感じています。

2つとも行きつく先は同じなのですが、けっこう大手の美容外科だと「評価制」を導入しているところがあり、頑張れば頑張った分だけ会社から評価されます。そしてこの頑張りが「手当て」、つまりお給料という形になって自分に入ってきます。

この「手当て(給料)」を貰うために、どこかで周りのスタッフと差をつけ、会社から評価をしてもらえるように競争心が沸きます。

そのため気付かないうちに自然と「気が強く」「負けず嫌い」な性格になっていくのです。

美容外科で働くすべてのスタッフに当てはまるわけではありません。
もちろん、人より目立たず縁の下の力持ち的な立ち位置で、自分をあまり主張せずに働くスタッフもたくさんいます。

しかし、どんな職業でもお給料が増えて嬉しくない人はいないはずです。
美容外科で働くスタッフは、給料を多く貰うためにもつねに自分の気持ちしっかり持つことが大切です。

悩む人
美容外科の受付で働きたい人
いじめはあるの?
いろいろなサイトを見てると「お局によるいじめがつらくて辞めた」なんて口コミもあったりしますが、これは美容外科に限らず起こり得ることですよね…。
同じ美容外科でも自分のクリニックではいじめなんてなくてみんなが仲いいけど、別のクリニックではいじめが発生していてみんな仲が悪いなんて口コミも見かけたりします。
ただ、いじめのようなことがある場合でも自分の気持ちをしっかり持っていれば大丈夫です。そんなことに悩んでいる時間がムダです。

その②:美容外科の受付に職歴は関係ない

美容外科の受付に職歴や前の会社でしてきた仕事内容はあまり関係ありません。

女医活ライター
私は美容外科に入るまでは事務職でした。
接客もちょっとだけしてた時期もありましたが、ほとんどはパソコン使う仕事ばかりしてましたね。
どんな職歴の人が実際に美容外科の受付で働いているかといえば、脱毛サロン、エステサロン、デパートの美容部員、アパレル、ディーラー、携帯ショップなどですかね。
こうしてみると接客業をしてきた人が圧倒的に多いですし、美容外科は一般的には接客業といわれていますが、とくに接客のスキルがなくても働くうちに対応力は自然と身に付いていくものです。
患者様(お客様)に気に入ってもらうことができればフレンドリーにお話できるようにもなってきますし、営業職のような固い接客スキルも必要ないと思います。
患者様(お客様)からするとコンプレックスをなくしたいと緊張して来られる方も多いので、こちらがあまりに固い接客をしていると心を開いてくれません。安心して悩みを打ち明けてもらうためにも、限度を超えない程度のフレンドリーさやフットワークの軽さも大切です。
スポンサーリンク

その③:美容外科の受付は未経験でも大丈夫

こちらもよく見かける質問(口コミ)ですが、美容外科の受付は未経験でもとくに心配いりません。

その②でも解説したとおり、接客のスキルも必要ないくらいです。
そもそも未経験の定義が不明ですが、たとえば美容外科の受付を経験してきて他の美容外科でも役立つことといったら「受付から患者様(お客様)が帰るまでの全体の流れがある程度わかっていること」くらいだと思います。

これまで美容外科で働いてきて、だいたい全体的な流れもわかっていれば、たしかに別の美容外科に行った場合でも採用に有利かもしれません。
しかし、美容外科の受付スタッフは7~9割が未経験からスタートしていたりします。

未経験だから採用されにくいということはないので安心してください。

その④:美容外科の受付にズバ抜けた才能は必要ない

美容外科の受付で働く前提条件として、社会人としての常識(マナー)があることが必須です。

例えばですが、

  • 挨拶ができない
  • 整理整頓ができない
  • 身だしなみが整っていない
  • コミュニケーションがまったく取れない

など、できているようで意外とできていないことも多いです。しかしこれらは少し意識を変えるだけで改善できます。

では、美容外科の受付で働くうえでズバ抜けた才能が必要かといわれると、これは必須ではありません。

例えば、

  • 知的
  • すごく美人
  • パソコンが得意
  • ものすごく話が上手
  • データを見て分析や比較ができる
  • 個人のSNSフォロワーがインフルエンサー並み

などは必ず必要ではありません。
また、美容外科の受付の仕事内容は数え切れないほどたくさんあります。どれかがズバ抜けていたりすればその才能を活かす仕事も必ずありますし、他のスタッフがもっている才能は別の仕事で活かしたりしてカバーし合うことができます。

美容外科の受付の仕事はやることが本当にたくさんあるので、必ずしもなにか才能が必要というわけではなく、自分の長所を活かせる仕事をみんなより一生懸命やれば問題なしです!

スポンサーリンク

【実際の口コミ】美容外科の受付の仕事は大変だし、つらい

【実際の口コミ】美容外科の受付で働いていた経験から感じたこと_3

美容外科の受付で働くスタッフがどんな人かや、才能はいらないということを知った上でセットで覚えておきたい口コミをお伝えします。

これを聞くと「え?そんなことまで知っておいたほうがいいの?」と思うかもしれませんが、いくら資格や才能がなくて未経験者でも、美容外科の受付の仕事はやっぱり大変だということは知っておいて損はありません。

いちばん大変でつらい仕事はクレーム対応

転職サイトの口コミなどにもありますが、クレーム対応について書かれている内容はあながち間違っていないと思います。
私も実際に働いて感じていましたが、理不尽なことを言ってこられる方もたくさんいます。電話で永遠とクレームが続き(約1時間40分)、泣きながら対応したこともありました。

普段はなにを言われてもケロっとしているほうなんですが、さすがに1時間超えのクレームには病みましたね。しかもお相手の方は口が悪いこと悪いこと…。

前述でも触れていますが、こういったクレームにも毅然と対応できる能力は身に付けておいたほうが好ましいです。これが結果的に「気が強い」にも繋がるんですけどね。。。

覚えることがたくさん

美容外科の受付の仕事は本当にたくさんあって、覚えることもいっぱいです。

これについては美容外科クリニックの受付の仕事内容って?「意外と汗だくになるんです。」で解説しているのでセットでご覧ください。

スポンサーリンク

辞めたいと思うとき

理不尽なことがあったりすると、どんな会社に勤めていても辞めたいと思ってしまうものです。

自分の立場が上になるほど求められるものも多くなり、その分責任もついて回るからです。

たとえば見えないところで何か問題が起きたりしても、その責任もすべて自分の責任になります。また、美容外科は先生(ドクター)ありきで成り立ちます。先生との相性が悪いと辞めたいと思う気持ちが強くなってしまいます。

八方美人になる必要はありませんが、いっしょに働くスタッフ全員とうまく付き合っていくことはもちろん、先生とも上手に付き合っていく努力は必要です。

辞めたいと思う理由は他にもあって、それは、一生懸命やっているつもりだけどなかなか会社に評価されないときです。ただこれについては「一生懸命やっていない」ように映ってしまっている自分にも原因があるはずなので、そこを改善していけばより仕事が楽しくなるはずです。

「楽しい」「やりがい」を感じること

「楽しい」「やりがい」を感じるところは先ほどと同じで「会社から評価」されることです。

評価されてそれが給料に反映したら「来月も頑張ろう!」というモチベーションに繋がります。こうした目に見える楽しさ(やりがい)がなければどんな仕事でも飽きがきます。

ほかに挙げるとすれば、地方にたくさん店舗がある美容外科ではスタッフ個人の出張があり、行ったことのない県にも行けるところは楽しいと思います。その土地の人間にも出会うことができますし、出張が終わっても帰ってきても別な地でお互い頑張ってるんだな~と思うと楽しさも感じられます。

こうしてスタッフとの絆がどんどん生まれてくると、楽しさ(やりがい)に繋がりますね。

スポンサーリンク

まとめ:美容外科の受付で働きたいなら、実際に働いている(働いていた)人の口コミを確認する

最後に記事のポイントをまとめます。

  1. 美容外科のスタッフには「気が強い」「負けず嫌い」の女性がわりと多い
  2. 美容外科の受付は未経験でもでき、職歴は関係なく、特別な才能も必要ない
  3. 美容外科の受付の仕事は大変だしつらいことも多いけど、楽しさ(やりがい)ももちろんある
  4. モチベーションを保つためにも、誰かに必要とされて働くことを忘れてはいけない(会社から評価される人間になる)
  5. できれば実際に働いている人&働いていた人の口コミを参考にしましょう

こんな感じです。

④の「モチベーションを保つためにも、誰かに必要とされて働くことを忘れてはいけない(会社から評価される人間になる)」というのはどんな会社に勤めていても言えることですね。

美容外科の受付で働くといっても想像だけでは限界があります。想像だけではなく、実際に働いている&働いていた人の口コミを参考にすることは大切です。入社前の想像と遥かにイメージが崩れる場合がありますので。

できれば現在働いている人の口コミではなく、過去に働いていた人の口コミをより多く収集しましょう。というのも、現在働いている人の口コミはわりといい部分だけを抜粋して紹介しているからです。なんらかの理由で美容外科を辞めている人からは、退職理由などもリアルに聞くことができるので、より細かい口コミを知ることができます

もっとも重要なことは「美容外科で実際に働いてからも自分の気持ちをしっかり持つ」ことだと思います。

美容外科の求人に応募する前はこうした記事から不安と思っている部分の口コミを集めておきましょう!

スポンサーリンク

【関連記事一覧】
美容外科クリニックの受付の仕事内容って?「意外と汗だくになるんです。」
【例文あり】元採用担当が教える!美容外科クリニック受付の志望動機
美容外科クリニックのスタッフ採用基準って?実は容姿じゃないんです。
美容外科の受付の給料は高い?給与アップに覚えておきたい2つのこと
美容外科の受付の面接にベストな服装【面接までの準備タスク】
【実際の口コミ】美容外科クリニックの受付は顔採用ってホント?
元採用担当が教える!美容外科クリニック受付の自己PRの書き方【例文あり】

スポンサーリンク