コアラマットレス開封レビュー!到着~設置までの注意ポイント

我が家にコアラマットレスが届いて一ヶ月が経過しました。

予算10万円で質の良いマットレスの購入を検討し、5つの決め手から「これだ!」と決めたコアラマットレス。相変わらず寝心地は最高です。

以前からコアラマットレスのレビューは記事にしていましたが、今回は、コアラマットレスが我が家に到着してから開封・設置するまでのレビューをお届けしたいと思います。

>>関連記事:コアラマットレス購入に踏み切った5つの決め手
>>関連記事:【最新レビュー!画像あり】コアラマットレスを使ってみた

コアラマットレスはとにかく重い!想像以上に重いです。

我が家はリビングでコアラマットレスを開封してしまい大失敗。寝室まで運ぶのに相当苦労しました。

「もう少しでコアラマットレス届くよー!」「今到着を待ってるところよー!」という方へ、私たちのようにムダな苦労をしなくて済むよう、コアラマットレスの開封時に注意してほしいポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

コアラマットレス到着!

コアラマットレスが届く日はなるべく家を空けないようにしていたのですが、夕飯の食材を買いにちょっとそこらのスーパーまで~♪と出かけてしまった私…

帰宅すると不在票が…

宅配便さんとニアミスで帰宅。

我が家はマンションでして、最悪宅配ボックスに入れておいていただければOKよ!と思っていたのですが、クイーンサイズのコアラマットレスは予想を遥かに超えたデカさをしていた…。

いちばん大きい宅配ボックスにも到底入らず、再配達してもらうことになりました。

女医活ライター
(佐〇急便様、誠に申し訳ございません…。)

 

これ、仮に宅配ボックスに入ったとしても、取り出して玄関まで運べるかって聞かれたら絶対無理です。

私と旦那さま2人掛かりでも厳しかったはず。

佐〇急便様には大変手間を取らせてしまいましたが無事再配達していただき、ついに我が家にコアラマットレスが到着しました!

佐〇急便のお兄さんも「めちゃくちゃ重いですよ!?」と。

宅配便の方々にはいつも頭が下がります。

さて、ようやく我が家の玄関をくぐり抜けたコアラマットレスですが、

で…でかい!!!

ヒールを履いて約160cmの私と並ぶとこうです。※画像がボケているのはわざとです、見づらくてすみません。

コアラマットレス開封レビュー!到着~設置までの注意ポイント_1

↑右手を上げて箱を支えながら撮影してるんですが、腕ぷるぷるしてます。

コアラマットレス開封レビュー!到着~設置までの注意ポイント_2

↑自立させてみた。もう少しで天井についちゃうよ!

重い!とにかく重い!

あまりに重いんで、コアラマットレスが到着してから公式サイトで重量を確認してみました。

Sシングル 195cm x 97cm x 23cm 18.1kg
SDセミダブル 195cm x 120cm x 23cm 22.4kg
Dダブル 195cm x 140cm x 23cm 26.1kg
Qクイーン 195cm x 160cm x 23cm 29.9kg
女医活ライター
ちょw
Qクイーンサイズ約30kgwww

 

ここにダンボールの重さも加えたらそりゃ~重いわけです。

外箱段ボールのにおいが…臭い!

無事コアラマットレスが到着したはいいものの、重いのとデカいのが相まって、到底私ひとりでは開封できそうにありません。

しばらくそのまま玄関に置いておき、旦那さまの帰りを待つことにしました。

コアラマットレスが到着してから旦那さまが帰宅するまで、その間3時間くらいは経っていたでしょうか…

・・・

・・・・・?

プーーーーーーン・・・

なんか臭い…(´;ω;`)!

そう、玄関がなんか臭いんです。。。
明らかにコアラマットレスから漂う変なにおい。

コアラマットレスが入っている段ボールに鼻をつけてクンクン嗅いでみると、なんとも言えないにおいがしました。。。

例えが難しいのですが、なにかのニオイです。
これは気のせいか?と思いましたが、私だけが感じたことではなく旦那さまも同じことを。

帰宅して玄関に入った第一声がこちら。

パートナー旦那さま
おーー!
でけぇぇええ!(゚∀゚)
…ん?あれ?なんか臭いよ?
女医活ライター
…(´;ω;`)!

 

そのなんとも言えない”なにかのニオイ”は玄関に充満していました。

コアラマットレスには120日間のトライアル期間が用意されています。満足できなければ返品できるというシステムがありますが、返品の際に外箱ダンボールは不要のようなので、中のマットレス本体を取り出したらすぐに外箱ダンボールは破棄してしまったほうがいいです!

もし外箱に領収書等がついていたら必ず取っておきましょう。

外箱がこうも臭いと中のマットレスももしかしてくさい!?と不安になりますよね~。

そんな不安を残したまま、いよいよ開封です!

スポンサーリンク

コアラマットレス、いざ開封!

とにかく重たいので、2人掛かりで玄関からリビングの広いスペースへと運びます。

床にゆっくり倒すと…

コアラマットレス、いざ開封!_1

「一緒に寝れて嬉しいよ!♡」の文字が。…おお、メルヘン。

箱に入った状態はこんな感じです。

コアラマットレス、いざ開封!_2

だいぶコンパクトに丸められています。
これだけ見るとクイーンサイズとは思えません。

そしてコアラマットレス本体を傷付けないよう、コアラマットレスが包まれているビニールを慎重に切っていきます。

切り方(道具)が重要です!

女医活ライター
コアラマットレスが包まれているビニールを切る際は、カッターは使わずハサミを使いましょう!
このビニール、けっこう丈夫そうなビニールですが、つるつるしてます。
誤ってコアラマットレスを傷付けないようご注意くださいね!

開封後、みるみる膨らむマットレス

ぱっつぱつなビニールの中に圧縮されて入っていたコアラマットレスは、ハサミを入れるとようやく空気を含み、勝手にみるみる膨らんでいきます。

女医活ライター
とにかくすっごい圧縮されて入っています。
この圧縮されてる感じ、アレみたいです。
サンドバッグ!!!
公式サイトによると「コアラマットレスは完全に膨らむまで24時間かかります。」ということなので、届いたその日に使用を開始するのではなく、できればどこかに広げて24時間は放置しておいたほうが良さそうですね。
とはいっても、これまで使っていたマットレスをすでに引き取りに来てもらっている家庭も多いでしょう。
そんな場合はその日から使ってしまっても全然大丈夫かと。
我が家はこれまで使っていたマットレスを同日引き取りにしていた為、24時間待たずにその日からコアラマットレスを使用しました。

移動が大変!寝室で開封することをおすすめします

さて、開封後リビングの床でみるみる膨らんでいったコアラマットレス。

女医活ライター
空気を吸うことができて
心なしか気持ちよさそう♡
フワフワです♡

 

ところがリビングで開封してしまったが最後、少し離れた寝室まで持ち運び・移動するのは本当に大変でした。

重すぎる!デカい!

なんとか折りたたんで移動しようとしてみたり…
はたまた三つ折りにして移動しようとしてみたり…

いろいろ試してみましたが、これがまったく畳めず。

弾力がスゲェ。

コアラマットレスの公式Twitterには「お引越しの際などには紐などで縛り半分のサイズに折りたたむことが可能です🐨」と書いてありますが、正直ん~…という感じ。

サイズにもよるのでしょうか。
マットレスのサイズが大きいほど折りたたむ力は必要かなと感じます。

コアラマットレスはしっかり弾力があるし、我々が購入したのはいちばん大きいクイーンサイズなので二人掛かりでも畳むことはできませんでした。

開封直後だと尚更かもしれません。

また、マットレスのどこかに持ち手があれば運びやすいのですが、コアラマットレスには持ち手のようなところはありません。

そのため、コアラマットレスは包まれているビニールを切るところから開封して膨らむところまでの工程に関して、マットレスを置く場所(=寝室)で行うことを全力でおすすめします!

マットレス自体のにおいは無い

気になるコアラマットレス自体の匂いですが、マットレス自体はまったくにおいがしませんでした。

むしろ新品のようないい匂いがしていたとさえ感じます。

臭いな~と思ったのは外箱の段ボールだけで、マットレス自体に嫌な匂いはありませんのでご安心ください。

スポンサーリンク

コアラマットレス、いざ設置!

通気性のことも考慮し、コアラマットレスは床に直置きするのを控えた方が良さそうです。

我が家はコアラマットレスクイーンサイズの購入と合わせて、こちらのすのこベッドを新たに購入しました。

コアラマットレス、いざ設置!_1

畳でもフローリングでも、いずれも床に直接マットレスを敷いてしまうと湿気が心配です。できればすのこベッドを用意するといいかと思います。

我が家が購入したすのこベッドは、裏を覗くとこんな感じで通気性抜群です。

コアラマットレス、いざ設置!_2

コアラマットレスとの相性も抜群かと。

ちなみに我が家は、ベッド専門店ビーナスベッド(VENUS BED) でベッドフレームを購入しました。

スポンサーリンク

種類が豊富にあります。

なにより古いマットレスの引き取りから今まで使っていたベッドフレームの解体、新たに購入したベッドフレームの組み立てから設置まですべて行ってくれるのでとても便利。

我が家のようにマットレスはコアラマットレスを購入し、ベッドフレームは少しこだわりたいという場合にビーナスベッド(VENUS BED)を利用するのはおすすめです。

 

コアラマットレスを設置する際の向きですが、裏表さえきちんとしていれば上下どちらを上にするか下にするかは決まっていません。

これはコアラマットレスに限らずですが、ヘタりをならしてマットレスへの圧力を分散するためにも上下を定期的に入れ替えてあげることは必要です!

1週間に一度、1ヶ月に一度など、ご家庭の状況に合わせてコアラマットレスの向き(上下)を入れ替え、ヘタリを防止してコアラマットレスを長持ちさせるといいですね。

※コアラマットレスの耐久性は約10年とされています。

そ!し!て!

つ!い!に!

ようやく設置が完了です!

じゃーーーーん!!!

コアラマットレス、いざ設置!_3

どうですかっ。

気持ちいい!!!

すのこベッドがコアラマットレスより一回り大きいですね。余裕があって、ものすごく良い感じ!

6帖の寝室に、無事コアラマットレスクイーンサイズが設置されました!

6帖にクイーンサイズはデカすぎるかな~と心配でしたが、通路もしっかり確保できて意外と狭く感じません。

スポンサーリンク

まとめ:コアラマットレスの開封は寝室一択!

ふうぅ。

開封場所さえ誤らなければすべてがうまくいった気がするわっ♡

コアラマットレス開封から設置までのレビューは以上です。

最後に注意点をまとめますね。

  1. コアラマットレスは大きくてとにかく重いので、宅配便の方にもご迷惑にならないよう届く予定の日は家にいる
  2. 外箱ダンボールのにおいが臭いと感じる人も多く、中身を取り出したらダンボールはすぐに破棄した方がいい(※マットレス自体ににおいは無い)
  3. 外箱に明細がついている場合は必ず取っておく
  4. コアラマットレスが包まれているビニールを切るときは、マットレスを傷付けないようカッターではなくハサミを使用する
  5. コアラマットレスはかなり圧縮された状態で届くため、開封後できれば24時間放置する
  6. コアラマットレスは持ち運び・移動が大変なため寝室で開封する
  7. すのこベッドなどを用意し、畳やフローリングなどの床に直置きは控える
  8. コアラマットレスの向きは裏表は決まっているが上下は決まっていないので、ヘタり防止で定期的に上下を入れ替えてあげることが大事
女医活ライター
コアラマットレスの開封は寝室で…!この一言に尽きます。
コアラマットレスの到着を心待ちにしている方!
ぜひこの記事を参考にしていただいて、極力疲れないような開封をしてくださいね~!
それでは、快適なコアラマットレスライフをお送りください(*‘ω‘ *)

関連記事

我が家がコアラマットレスのクイーンサイズを購入したのは2020年05月。 女医活ライター こちらのレビュー記事はコアラマットレスを使い始めて1ヶ月が経った頃にアップしていますが、その後もマットレスを使い続け、もうすぐ[…]

最新レビュー!コアラマットレスを使ってみた
スポンサーリンク