
【楽天市場】MEDIK壁掛け式ソープディスペンサー
【Amazon】MEDIK壁掛け式ソープディスペンサー
株式会社MEDIK「壁掛け式ソープディスペンサー」徹底検証!最新レビュー
ずーっと気になってはいたんです、手をかざせば出てくるという画期的なソープディスペンサーを。
便利なことに間違いないだろうと思ってはいたけど、なんせいろんな種類があってどれがいいのか分からない。調べれば調べるほどたくさんのオートソープディスペンサーが出てきて、結局なにを決め手にすればいいか分からず。
ぼんやりと、

USB充電式がいい!
出てくる量を調節できるやつがいい!
シャレオツなやつがいい!
こんな感じで、オートソープディスペンサーに対するワタクシの希望は4つありました。このすべてを叶えてくれるディスペンサーはなかなか見つけられなかったんですよね。
壁掛け式のオートディスペンサーってあんまり売ってなくないですか?(調査不足かしら。)
今はなんでもかんでも「浮かせる」ことが、家事をラクにする最重要ポイントだと思うんです。
ついでにUSB充電式のオートディスペンサーも少ない(気がする)。
「壁掛け式」「USB充電式」この2点はぜったいに譲れず、泡(液体)が出てくる量とおしゃれさはまぁ妥協しましょうと思ってました。(何様)
でも!!!
出逢っちゃったんです。
- 壁掛け式!
- USB充電式!
- 量調節できる!
- おしゃれ!
はい、こちらでございます。
株式会社MEDIK(メディク)の「壁掛け式ソープディスペンサー」。
はぁ~、美しい。この佇まいよ・・・(ほれ惚れ
株式会社MEDIK「壁掛け式ソープディスペンサー」の詳細
こんなにも私の理想を叶えてくれるソープディスペンサーがあったなんて。
株式会社MEDIK(メディク)壁掛け式ソープディスペンサーの販売情報は下のとおり。
商品名 | 壁掛け式ソープディスペンサー |
---|---|
商品型番 | MCH-A139 |
商品サイズ | 幅約13.0cm/奥行き約6.5cm/高さ約13.0cm/USBコード長約1m |
発売日 | 2021年10月 |
会社名 | 株式会社MEDIK(メディク) |
株式会社MEDIK(メディク)は東京日本橋にある会社のようです。
商品型番に「MCH」とありますが、これは『MCH(Medik chooses harvest)シリーズ』といって海外製品を厳選して仕入れた商品を指すようです。
とはいっても日本のダイレクトショップで購入できるので、海外製品とはいえ、いつもどおりネットショッピングする感じで購入できました。
実際に届いた箱は英語ばかりでよく読めないし、説明書もまるで読めない。
と思ったら、ちゃんと日本語の説明書も付いてきました。
まぁでも、いろいろ読めなくてもなんとなーくで使えます。それくらいこのソープディスペンサーの操作は簡単です!
株式会社MEDIK「壁掛け式ソープディスペンサー」の特徴
さて、説明書をざっと見てなんとなく内容を頭に入れたら(適当)、さっそくソープディスペンサー設置の準備に取り掛かります。
壁掛け式ということで、取付けは3M製の両面テープ。
フックが付いたテープが付属でついてくるので、前もって準備しておく必要はありません。
まずはフック付きの3Mテープを付ける準備を。
我が家では洗面所鏡下の曇りガラス?のところに付けたかったんで、テープを貼る予定のところとその周辺をアルコールで拭いてみました。
3Mテープの変な跡がつくのもイヤだったので、マスキングテープも貼りました。
マステ、曲がってますね~。
無事貼り終わったんですけど”3Mテープの接着剤が硬化するまで24時間ほど放置してください。”と説明書で見た気がしたので(適当)、はやくディスペンサー本体も設置したかったけどココは我慢。
翌日になり、いよいよ本体を取り付けます…!
市販のハンドソープを入れ~の、フックにディスペンサー本体を設置。
うん!いいわ!素敵!と喜んだのも束の間、数時間経ったら本体が見事に落っこちました……
原因はマステです。
怪しいなと思ってましたが、マステするとやっぱりダメですね。マステの粘着力が弱すぎる。

もし仮に3Mテープを剥がしても、剥がし跡はどうにかなります。(よね?)
気を取り直して曇りガラス?のところにフック付き3Mテープを直接貼り、上から「これでもか」というくらいしっかり擦ります。
貼れました。
右上の角にマステの残骸がありますが、それでも曇りガラス?にしっかりくっ付いてくれてます。
さてさて今度こそ。
ふむ。いいじゃないの。とてもいいじゃない。
最初にマステなんか貼って失敗しちゃったもんだから、粘着力落ちちゃったんじゃ?と心配でしたが、まるでテープが剥がれてくる気配はありません。ビタッとくっついてくれてます。
ディスペンサー本体もフックにしっかりくっ付いてくれてます。本体をフックにつけるときは「カチッ」と嵌
るような音がなるので安心です。

我が家では蛇口の右側にディスペンサーを付けてみたんですけど、本当は蛇口の左側に設置したかったんですよね。
今までハンドソープは右手でプッシュして左手でソープを受け取ってたものですから、これだと右手でソープを受け取るようになるんです。(左手でもイケるっちゃイケるんですが。)
どうして蛇口の右側に付けたかというと、我が家の洗面所のコンセントが右側にあるからなんです。
MEDIKの壁掛け式オートソープディスペンサーは、こんなふうに本体左側にUSBポートがあるんですよね。
仮に蛇口より左側にディスペンサーを設置した場合、我が家は本体を設置したままだとUSBコードがコンセントに届かないんです。
※USBコードの長さは約1mです。
洗面所の左側にコンセントがあれば最高でした。もしくはディスペンサー本体の右側にUSBポートがあれば…。

壁掛けしたまま充電できるってところがそもそも最高なのよ。
これはMEDIK壁掛け式ソープディスペンサーの特徴のひとつでもありますね。壁掛けしたまま充電できちゃう。
こんなにラクなことはない!嬉しいポイントです。
左側にコンセントがあるおうちの方はもっと使いやすいと思います!
USB充電中のアップはこんな感じ。
いいよいいよ、すごくいい、安定してる。ちなみにUSBはType-Cです。
1回の充電で約4ヶ月バッテリーが持つらしいですわよ。持ちいいな。本当にそんな持つかね?(怪しい)

ここらへんは使っていくうち、また追記しますね!
※2021年12月追記。
こちらを購入し使い始めたのは2021年11月14日。
同年12月16日時点の経過です。
泡ハンドソープを満タンに入れソープ噴射量「1」で使用を続けたところ、ソープ量は約一ヶ月のあいだ切れることなく、充電も一度もせずに使えています!
参考までに。
ソープディスペンサー本体の右側には電源ボタンがあります。
これもね~、地味に嬉しいのよ。
本体の下を拭きたいときもココの電源ボタンを「ポチっとな」すれば簡単に電源OFFできちゃうんだから。電源ボタン、とても押しやすい位置にあります。
ソープディスペンサー本体の下部分も覗いてみましょう。
まぁ一般的な穴(ソープ噴射口)ですね。
MEDIKの壁掛け式ソープディスペンサーは「赤外線センサー」で反応するようになっています。
こちらがソープ投入口。
ハンドソープの詰め替え・足し入れもしやすい。
フタはシリコン製っていうんですかね。
これはね~、もうちょっとカチッと閉まるかな~と思ってたんですが、このシリコン製の蓋(?)を優しく乗っけてちょっと押して閉める程度。
ココはちょびっと不安ですが、この部分から中に入れたソープが漏れだしたりすることはありません。まぁ良しとしましょう。
株式会社MEDIK「壁掛け式ソープディスペンサー」のサイズ
MEDIK壁掛け式ソープディスペンサーの全体のサイズ感はこんな感じ。
幅約13.0cm、奥行き約6.5cm、高さ約13.0cmです。USBコードの長さは約1mです。
さぁさぁ使ってみますか。
株式会社MEDIK「壁掛け式ソープディスペンサー」を使ってみた
とりあえず使ってみましょう、ということでレビューしていきます。
まずはソープディスペンサー本体右側の電源ボタンで電源ONにします。

このディスペンサー液晶なのよ!
MEDIKの壁掛け式ソープディスペンサーはLEDディスプレイスクリーンなんですって奥様。
かっこいいわ~洒落てるわ~。
ただし、ずっと液晶がついているわけではなく、赤外線センサーが反応しソープが出てくるときや電源ON/OFFにするとき、また、ソープ量を調節するときなどにスクリーンが表示される感じです。
ワタクシこのディスプレイ表示はずーっと付いてるもんだと思ってたんで、ここは勘違いして購入してました。普段はディスプレイ表示は消えています。
でも無駄に充電が消費されちゃうより全然いいです。
(もしかしたらずっと表示できる設定もある…?使い始めて間もないので確実なことが言えずごめんなさい( ノД`))
そしてハンドソープの量、気になりますよね。見ていきましょう!
MEDIKの壁掛け式ソープディスペンサーは3段階でバブル調整できます。LEDディスプレイスクリーンには「1」「2」「3」と表示されます。
単純な表示で分かりやすいですね。
▼こちらがソープ噴射量「1」
▼こちらがソープ噴射量「2」
▼こちらがソープ噴射量「3」
1→2→3になるにつれ、ソープ噴射量が増えていきます。
写真でもけっこう違いが分かります。
我が家は「1」で設定していますが、通常の手洗いには十分な量。電源ボタンを1回押すごとにソープ噴射量が切り替えられて操作も簡単。ここもポイント。ピピッとやってすぐ切り替えられる。
ソープの液だれもなく、すごく快適。
ちなみに…
- ソープ噴射量1 / 泡の出し時間:0.6秒
- ソープ噴射量2 / 泡の出し時間:1.0秒
- ソープ噴射量3 / 泡の出し時間:1.5秒
こんな感じになってまっせ。
ディスペンサーのバッテリー残量は、電源ボタンを短く2回押すと確認できます。

っていうか待って!
上の写真撮ったときバッテリー残量89%で、そこから2週間ほど経った今あらためて確認したら残量88%でたった1%しか減ってないんだけど(゚д゚)
夫とあわせて毎日6回以上は使ってるけど、それでも1%しか減ってないわよ!?バッテリーの持ち良すぎんか!?
すげぇぇぇえええ。
こりゃすげぇ。興奮しますね。
いやぁ、バッテリーの持ちすごく良いわ。優秀。
LEDディスプレイスクリーンの表示といえば、摂氏(℃)と華氏(℉)の数値も表示されます。先ほどのソープ噴射量比較写真で「21℃」と表示されていましたが、そちらが摂氏(℃)表示です。
電源ボタンを短く2回押すごとに摂氏(℃)と華氏(℉)が切り替えられます。我が家は一応摂氏(℃)を表示するようにしてますが、これはあまり見る機会はないかなって感じです。
常にディスプレイが表示されていれば何気に「今の気温どのくらいかしら。」と見てしまうと思いますが、まぁそうそう見ないですね。
なんだかこのディスペンサーがあるだけで洗面所が一気におしゃれになりました。

ゴールドの縁取りも高級感あります。
私が買ったお色はブラックです。
【楽天市場】MEDIK壁掛け式ソープディスペンサー
【Amazon】MEDIK壁掛け式ソープディスペンサー
株式会社MEDIK「壁掛け式ソープディスペンサー」は泡ハンドソープ専用?
ところでMEDIKの壁掛け式ソープディスペンサー、泡ハンドソープ専用か液体ハンドソープも使えるのか気になりません?
市販のハンドソープでいいのかどうかも。
説明書には、
使用できる液体ソープは泡用のみになります。
泡タイプ以外の液体ソープは故障の原因となりますので使用しないでください。
と書いてあります。
また、
濃度が高いソープを直接使用すると壊れる可能性があります。液体ソープは1:3で水状態まで希釈し、よく振って十分に混ぜてから本体に入れてください。
ともあり、なんだかややこしい。
ここでいう「液体ソープ1:3」は、泡ハンドソープを1:3に希釈しろということですかい?
ワタクシオートソープディスペンサー初心者なものですから尚更よくわかりません。
とりあえず…
まずは市販の泡ハンドソープの定番どころなら薄めなくてもイケるでしょう(壊れたらそのときはそのときだ)ということで、我が家はMEDIKの壁掛け式ソープディスペンサーにキレイキレイの泡で出るハンドソープを薄めずそのまま入れて使ってます。

液体タイプのハンドソープは避けておいたほうが良さそう?
株式会社MEDIK「壁掛け式ソープディスペンサー」の口コミ
MEDIKの壁掛け式ソープディスペンサーはまだ発売されたばかりですからね、口コミはほぼ無いに等しいです。
探し回っていたら1件、口コミを確認できました。
壁掛け式のハンドソープディスペンサーで泡タイプ、充電式が欲しくてこちらを購入。
以前、同条件の商品で別の物(白くて四角い)を使用しましたが、1年経たずに2度故障。
恐らく設計上の問題であると予想されるのでそちらを破棄して買い直しました。
結果、大満足です。
以前の物は、センサーも感度が悪く出ない事が多々あったのですが、こちらはなんのストレスも無く使用できます。
あとは耐久性が良ければ追加購入します。
参考元:楽天市場

上の口コミの方と同じく、今後使っていて耐久性が良ければもう一台お迎えしようと思ってます!
【楽天市場】MEDIK壁掛け式ソープディスペンサー
【Amazon】MEDIK壁掛け式ソープディスペンサー
株式会社MEDIK「壁掛け式ソープディスペンサー」の総合評価
株式会社MEDIK「壁掛け式ソープディスペンサー」を評価してみるとこんな感じです。
使いやすさ | 5.0 |
使用感 | 5.0 |
求めやすさ | 3.5 |
金額 | 4.5 |
総合 | 4.5 |

自分でこの高評価にびっくりしてます。
『求めやすさ』の項目を3.5と低評価にしていますが、理由はこちらのMEDIKの壁掛け式ソープディスペンサー、世に出回っているものがそこまで多くないからです。ショップによってはすでに「在庫がありません」状態のところも…。
今後人気がでたら、より求めづらくなってしまうかもしれません。
金額は3,000円前後とわりとお安い価格設定なのではないでしょうか。
ワタクシのソープディスペンサーデビュー作「MEDIKの壁掛け式ソープディスペンサー」、結果は大満足です。
- 浮かせることができる壁掛け式ソープディスペンサー
- 本体を付けたまま充電できるUSB充電式
- 3段階の噴射量調節機能
- 高級感あるおしゃれな見た目
MEDIKの壁掛け式ソープディスペンサーはとにかく使いやすいです。
ソープタンクは300mlの大容量、さらには防水設計。これで今後すぐ故障などしなければ言うことナシ!
長く愛用していきたいと思います。
今までオートソープディスペンサーを買わずここまで待ってよかった!そんなふうに思える商品です。
使っていて気付いたことなどあれば追記しますね!
MEDIKの「壁掛け式ソープディスペンサー」、気になっている方はぜひ~(*‘ω‘ *)