数あるシートマスクの中から皮膚科医の視点で選ばれた3つの『デパコスシートマスク』。
表参道スキンクリニック
に在籍する女医、友利新先生の公式YouTube『友利新 / 医師「内科・皮膚科」』では、各メーカーが開発した独自の成分を「秘伝のタレ」と称し、その斬新な表現を交えながら3つのデパコスシートマスクを紹介してくれている。
友利先生がおすすめする3つのデパコスシートマスクには、
・乾燥が気になる方のためのシートマスク
・日焼けをしてしまったあとに使いたいシートマスク
・シワが気になりさらには美白も求めたいという方のためのシートマスク
といったように目的別のシートマスクが解説されている。
それぞれの特徴を理解し自分に合うデパコスシートマスクを見つけよう!
女医活ライター
「私の何がイケないの?」「Mr.サンデー」など多数のメディア出演もされている内科医・皮膚科医の友利新先生。YouTubeのチャンネル登録者数は10万人を超えており、美容と健康に関する有益な情報を惜しみなく発信してくださる美人女医さんです。
※友利新先生が動画内で発している言葉と多少のズレがあります。また、まとめの構成上、元の動画内容と順不同になっている箇所があります、ご了承ください。
※吹き出し画像及びアイキャッチ画像に使用している友利新先生の画像は、公式Twitterよりお借りしています。
友利新先生
皆さんの大好きなシートマスク!
それもデパコス編になりまーす!
友利新先生がYouTubeでおすすめした「デパコスシートマスク」3選!
今回、友利新先生が紹介してくれた3つのデパコスシートマスクがこちら。
- エストザローションマスク(est)
- ホワイトショットQXS(POLA)
- iP.Shotアドバンストマスク<シワ改善マスク>(コスメデコルテ)
3つのシートマスクはそれぞれメーカーが異なる。
各メーカーともそれぞれが研究してつくられた独自の注目成分を含み、また、それぞれにブランドの特徴があることから「秘伝のタレ」という斬新な表現に繋がっている。
それではさっそくその気になる「秘伝のタレ」とやらを見ていこう!
友利新先生おすすめのデパコスシートマスク①
友利新先生がおすすめするデパコスシートマスクひとつ目がこちら。
リンク
est(エスト) エスト ザ ローション マスク
友利新先生
(花王)エストザローションマスクになります。

女医活ライター
est(エスト)は花王の百貨店ブランド。
洗顔やメイク落とし、基礎化粧品からハンドクリームまで幅広く展開されていて、どれか一つでも目にしたことがあるという方も多いのでは?
友利新先生
もしかしたら化粧水で知ってる方いらっしゃるかもしれないです。もうすっごいベストセラーな(エストの)化粧水があるんですが、それを約1枚で30回分入れたものがこのローションマスクになります。
そのest(エスト)のベストセラーな化粧水というのがこちら。
リンク
2017年09月09日に発売されて以降、永く愛され続けるエストザローションの化粧水。
このエストザローション30回分の潤い成分がエストザローションマスク1枚の中に含まれてるというんだから驚きだ…
エストザローション1回あたりの使用量の目安は直径約2.5cm。つまり2.5cm×30回分ということになる。単純に直径にしたら75cm?!
そう考えるとけっこうな成分量が1枚のシートマスクに含まれていることが分かる。
友利新先生
(エストザローションマスクの)何がすごいかっていうと、これはもうズバリ!保水ですね。保湿がもう…めちゃくちゃ素晴らしい一品になります。
女医活ライター
でしょうねでしょうね。
想像するからにマスクはかなりひたひたしてそう。
友利新先生
これはですね、『エクトイン』と呼ばれる成分が入っています。このエクトインっていうのは砂漠でも生きていける微生物から採られる抽出液になって、水分を抱え込むことがすごくいい成分になるんですね。なので乾いたところでも水分を引き寄せてくれるっていう成分になります。
んーーー、なんか勝手にかたつむりを想像してしまったけど違うな。
その微生物とやらの生体がパッと想像できないが、とりあえず過酷な環境でも一生懸命生き抜いている強い生命力を持った生き物という感じだろうか―――。
高い保湿力と素早い浸透力を持つ成分「エクトイン」はスキンケア製品に取り入れるメーカーさんも増えているようだ。
友利新先生
これ(エクトイン)がこのエストザローションマスクには入っているのと、そしてもう一つ、このエストの秘伝のタレはですね『ATPスピラル』と呼ばれる成分になります。
どうやらエストザローションマスクは「エクトイン」と「ATPスピラル」、この2つの成分が大きな特徴になるようだ。
友利新先生
この『ATPスピラル』っていうのは、 ヒバマタエキス・月下香培養エキス・グリセリンで構成されているんですね。特にこのエストですね、ここはこの月下香培養エキス、これチューベロースっていうんですけどこの培養がすごく研究が盛んです。しっかり研究して、そこから保湿成分を見い出しているんですよ!
女医活ライター
恥ずかしながら私は『月下香培養エッセンス(チューベロース)』という成分を今回初めて知ることになる…
一体どういった成分なのか―――。
友利新先生
これはですね、細胞の中のエネルギー産生を高めてくれる、それによって肌のバリア機能を高めてくれるっていうような成分になります。
女医活ライター
ふむ…
まだまだ知らない成分がたくさんあるな…
ぶっちゃけ化粧品に含まれる成分って名前は聞いたことがあったとしてもその成分がどういう働きをしているかまではすべて知らずに使っている方も多いと思うんです。
こうして一つ一つ新たな知識を得ていくと、ほんと勉強になりますよね。
友利新先生
保水力が高いエクトリンと秘伝のタレATPスピラル、これが両方しっかり合わさることでお水もしっかり吸い込んで、その上でバリア機能をしっかりと回復させていくっていう効果が期待できる。どちらかというと乾燥肌、そして敏感肌の方には効果が期待できるシートマスクなんじゃないかなと思って選んでみました!
- est(エスト)秘伝のタレ=ATPスピラル
- 保湿力が非常に高めなシートマスク
- 乾燥肌・敏感肌向け
こんな感じになる。
保湿重視さん向けですね。
※エストザローションマスクは2018年12月01日に発売されています。
スポンサーリンク
友利新先生おすすめのデパコスシートマスク②
友利新先生がおすすめする2つめのデパコスシートマスクはこちら!
リンク
友利新先生
POLAホワイトショットQXSシートマスクになります!
女医活ライター
まずパッケージがシンプルでかわいい。
そしてこのPOLAホワイトショットQXSシートマスクはどうやら部分使用するらしい。
友利新先生
実はさっきのest(エスト)は全顔なんですが、このPOLAのホワイトショットQXSっていうのは頬の高い部分につけるシートマスクになります。
できればシートマスクは一度で顔全体に使えた方がお得感があるが、あえて部分用になっているのはワケがありそう。
友利新先生
ホワイトショットだしココ(頬の高い位置に)だし、なんとなく分かる方いらっしゃると思うんですが、そう!これは美白のマスクになります!
BI・HA・KU!
美白に特化したマスクというわけだ。
友利新先生
今回このシートマスクを研究開発する中で見つけたのが実はメラニンっていうものですね。シミになるメラニンっていうのはすごい大きな塊になることでメラニン色素が分かるようになって、それがシミとしてすぐに分かる。なので日焼けしてすぐ黒くなったっていうのはメラニンができるだけじゃなくてそのメラニンがメラノコアと呼ばれる大きな塊になるっていうことを発見したんです。
女医活ライター
ヒィィィィ!
文面だけでも恐ろしい(((;゚Д゚)))
友利新先生
このPOLAさん、どんなことに研究の着目をしたかっていうと、日差しを浴びてすぐ黒くなるんですっていうような方向けに「なんですぐに黒くなったり色ムラができるんだろう?」っていうことを研究開発していったときに、紫外線だとかあとは加齢もそうですけどストレスですね、そういったものが加わるとメラノサイトと呼ばれるメラニン色素を出す細胞が実は巨大化していくということを今回の研究で見つけたんです。
ほほ~う、これは凄い。
そうなんですよ、あるとき島に行って一日中屋外にいたのもあれなんですけど、明らかに日焼けしているのがすぐに分かるくらい家に帰ってきたら黒くなっちゃってて。
なんでこんなすぐ黒くなるのよって。
なんなのよって。
友利新先生
この巨大化したメラノサイトっていうのは通常ひとつだけあるときよりも高さが3倍くらいも高くなってくるので近くのメラノサイトも呼び込む作用もあるらしく、そうするとメラノサイトがいわゆる塊みたいになるんですね。そこでメラニン色素をたくさんつくってしまうので、日が当たった時に表面的に「あ、なんとなく黒くなった。」っていう原因だっていうことをポーラさんは今回発見したんです。
やだもう、ホントに恐い。
ちなみに島に行ってからこの記事を書いている頃はすでに2週間が経過しようとしてるのに、未だに日焼けの後がくっきり残っていたりする。
あー怖い。
友利新先生
ただその巨大なメラノサイトができるのを抑えるものっていうのが身体の中にも備わっていることも見つけたんです!
それが『DENND1A遺伝子』と呼ばれるものになります。
友利新先生
このDENND1A遺伝子が活性化しているとメラノサイトが集まることもさせないようにしますし、メラノサイトが巨大化することを抑えてくれているらしいんですね。なんですが残念ながら、このDENND1A遺伝子っていうのは紫外線があたったりとか老化によってどんどん下がっていく…
なるほど。。。
そこで今回友利先生が選ぶシートマスク3選の中にこのシートマスクが出てくるわけですね。
友利新先生
今回このDENND1A遺伝子を活性化させる秘伝のタレを見つけてそれを入れたのがこのシートマスクになるんです!
繋がった(゚∀゚)
友利新先生
その秘伝のタレが『mセパレーター』と呼ばれるPOLA独自の成分になります。
女医活ライター
今回は初めて知る言葉が多い…(汗)
まだまだ勉強不足だなあ…
友利新先生
このmセパレーターという秘伝のタレですね、メラノサイトとか大きくなることを予防するだけではなくて、その大きくなったものも解体してくれる効果が期待できる成分になるんです。なので紫外線が当たってもメラノサイトが集まって来ることもしないでー!っていうし、なってしまったらそれを分解して黒くさせないようにするっていう効果が期待できるというわけなんです。
予防にも改善にも期待できるなら一石二鳥のシートマスクではなかろうか。
友利新先生
その秘伝のタレにプラス『トラネキサム酸』と『グリチルリチン酸』、これどちらもですね、紫外線が当たったときに炎症を押させてくれるものになりますよね。秘伝のタレのmセパレーター、そしてトラネキサム酸、グリチルリチン酸、この3つの効果で即効美白っていうことを謳っているぐらいなので、黒くなったものを素早く美白させる効果が期待できますよっていうシートマスクになるんです。
なので「あ~今日紫外線あたってしまったな~」って思う方はすぐにこのシートマスクを使っていただくといいんじゃないかなと思います!
- POLA(ポーラ)の秘伝のタレ=mセパレーター
- 紫外線の炎症を抑える成分が豊富なシートマスク
- 美白を目指す方向け
こんな感じかしら。
紫外線予防・日焼け後の対策に力を入れたい方向けのシートマスクですね。
※POLA(ポーラ)ホワイトショットQXSシートマスクは2020年04月01日に発売されています。
友利新先生おすすめのデパコスシートマスク③
そして最後3つ目!
友利新先生
乾燥・美白ときたら次はそう…
シワに効果が期待できるシートマスクになります!
女医活ライター
はいキタ!
アラサーの私にとってシワに効果が期待できるというシートマスクは大注目であります!
友利新先生がおすすめするデパコスシートマスク3つ目~!
リンク
友利新先生
それがこちらです!
コスメデコルテiP.Shotアドバンストマスク<シワ改善マスク>になります。
キタ――(゚∀゚)――!!
コスメデコルテ!
友利新先生
実はシワ改善のクリームとかはいろいろ出てると思うんですけれども、デパコスでシワが改善しますよっていうシートマスク、たぶん私が知ってる中でもコスメデコルテが初だと思います。
なのでちょっと、かなり注目してるんですね。
先生が言うなら間違いなかろう…
コスメデコルテのアドバンストマスクは、とくに30代~50代にとってますます注目度が高まってきそうだ。
友利新先生
この注目成分のひとつが『ナイアシンアミド』と呼ばれるものになります。これね、最近よくシワ改善で皆さん聞いたことがあると思うんですけれども、ニコチン酸アミドとも呼ばれるビタミンB群の一種になります。
ニコチン…
ニコチンと聞くとどうしても嗜好品を思い浮かべてしまう人も少なくないだろう。だがもちろん、まったくの別物。
友利新先生
表皮の細胞に働きかけその表皮の細胞のセラミド産生を促進させる効果が認められていて、それによってシワ改善っていうことが分かっているんですね。それだけではなくて、実はナイアシンアミドって美白効果も認められているので一粒で2つ美味しいじゃないですけれども、一つ入っていると美白にも、そしてシミにも効果が期待できる成分なんです。
美白、しみ、まさに1枚で二度おいしい!
友利新先生
そしてこのコスメデコルテiP.Shotアドバンストマスクの秘伝のタレがですね、iP-Solution AD(アイピーソリューションAD)という独自の複合体になります。
女医活ライター
ごめんなさい…
iP-Solution AD(アイピーソリューションAD)という言葉も初耳…(泣)
友利新先生
これは肌のミトコンドリアという器官に効果を発揮していく可能性がある成分です。ミトコンドリアという器官は何をしている器官かというと、実は細胞のエネルギーをつくる源(みなもと)と呼ばれているんです。
ミトコンドリアがしっかりと働いているとエネルギーがしっかり行き渡るわけですから肌のターンオーバーもそうですし、たとえばメラノサイトからメラニン色素が出てもターンオーバーがいいとシワ・しみにもなりにくい。そしてあとは先ほど言ったコラーゲンとかエラスチンとかの産生の促進にもなるというふうに言われています。
なるほどねぇ…いろんな成分があるんだな~。
友利新先生
肌の細胞のエネルギーが高いということは、シミとかしわとかそういったものも改善しやすい効果が期待できるんですよ。なのでこのミトコンドリアの活性を促す可能性があるiP-Solution AD(アイピーソリューションAD)というものをコスメデコルテさんが独自で開発してこのシートマスクに入れているんです。
つまりコスメデコルテiP.Shotアドバンストマスク<シワ改善マスク>の秘伝のタレは『iP-Solution AD(アイピーソリューションAD)』ということになる。
友利新先生
このシートマスクも実は全顔ではなくて、ちょうどシワとしみが気になるような場所に貼るようなシートマスクになります。
実は<シワ改善シートマスク>と書いてありますが、成分的に見ると美白にも効果が期待できるんじゃないかなぁと思っています。
- コスメデコルテの秘伝のタレ=iP-Solution AD(アイピーソリューションAD)
- シワ改善と美白が期待できる成分が含有されたシートマスク
- シワが気になるし、ついでに美白もしたい方向け
こんな感じになる。
30代以降で使うシートマスクとしてはもってこいなのでは…
※コスメデコルテiP.Shotアドバンストマスク<シワ改善マスク>は2020年06月16日に発売されています。
友利新先生が教える!デパコスシートマスクを選ぶポイント
友利新先生がおすすめする3つのデパコスシートマスクの特徴(秘伝のタレ)が分かったところで、ここからは自分の目的に合うシートマスク選びだ。
それぞれのシートマスクの特徴は友利先生から十分に学んだ。
私がここで注目したのは各ブランドのシートマスク発売日。
est(エスト) |
POLA |
コスメデコルテ |
エストザローションマスク |
ホワイトショットQXSシートマスク |
iP.Shotアドバンストマスク
<シワ改善マスク> |
2018年12月01日 |
2020年04月01日 |
2020年06月16日 |
POLAとコスメデコルテのシートマスクは比較的新しいシートマスクになる。
逆にestのエストザローションマスクは2年も前に発売されているのに、今もなお皮膚科医のおすすめに選ばれるシートマスクであるともいえる。
永く愛されているシートマスクを選んでみるのか新しいシートマスクに挑戦してみるのか…
こうした面でも選ぶ楽しさは見えてくるだろう。
友利新先生
デパコスってその独自の成分がぎゅっと詰まってますよね。
なので同じ乾燥でも美白でもしわでも、その独自の成分がぎゅっと詰まっているものを使うっていうことは効果が期待できますし、やっぱり高揚感も違いますので、よかったらデパコスのシートマスクもチェックしてみてください。
デパコスは少し値段が張るが、その分各メーカーが研究を重ね作られている優秀なコスメが揃っている。
選ぶ楽しさも含め、友利新先生がおすすめするデパコスシートマスクを一度は試す価値がありそうだ。