大手電機メーカー「シャープ(SHARP)」と髪のプロフェッショナル「アデランス」が共同開発したスカルプドライヤー、その名も『アデランスヘアドライヤーへアリプロ N-LED Sonic』。
シャープ独自の”プラズマクラスター技術”とアデランスが開発した”N-LED beam”が搭載されたドライヤーは、2つの企業の特徴を最大限に生かした新発想のドライヤーということで今話題になっている。
へアリプロ N-LED Sonicはある学会でも取り入れられ、このドライヤーを実際に使ってみたという女医さんがいた。
中島菫先生(Dr.すみれーしょん)の公式YouTube『Dr.すみれーしょんの美容博物館 Dr.레이숀』では、へアリプロ N-LED Sonicドライヤーをレビューした様子が紹介されており、動画の最後ではどんな人がこのドライヤーを使うのに向いているかまで詳しく解説されている。
このページでは、話題のスカルプドライヤー『へアリプロ N-LED Sonic』について現役美容皮膚科医である中島菫先生(Dr.すみれーしょん)のレビューを参考にしながら要点をまとめている。
中島菫先生(Dr.すみれーしょん)のインスタグラムアカウント▶@sumirenakajima
中島菫先生(Dr.すみれーしょん)の公式YouTube▶『Dr.すみれーしょんの美容博物館 Dr.레이숀』
学会行ってきました。
やっぱり前から言ってるけどフラクショナルRFにもっと興味が湧きましたね。いろんな機械があるし。。効果は無限だな。
あと赤色LEDの発毛について!このシャープ×アデランスのLEDドライヤー買うまじでこれ良さそう pic.twitter.com/Vu9rXwCqXa— Dr.すみれーしょん/Dr레이숀 (@loveration0628) September 12, 2020
※吹き出し画像及びアイキャッチ画像に使用している中島菫先生(Dr.すみれーしょん)の画像は、公式Twitterよりお借りしています。
シャープ×アデランスのドライヤーがすごい!美容皮膚科医も使う頭皮ケア
美容皮膚科医の中島菫先生(Dr.すみれーしょん)がある学会に参加された際に目にしたというシャープ×アデランスのドライヤー。
実はこの記事を書いている私はアデランスがプロデュースする美容室に何度か通ったことがあり、実際に私もシャープとアデランスが共同開発したドライヤーでブローをしてもらった経験があるのだ。
今回は中島菫先生(Dr.すみれーしょん)のレビュー動画を参考にさせてもらうと同時に、私が美容室でこちらのドライヤーを使ってブローをしてもらったときに感じた内容も併せて紹介しようと思う。
もしかすると中島菫先生(Dr.すみれーしょん)よりもほんの少しだけ早くシャープ×アデランスのドライヤーを使っていたことになるかもしれない。
今やコンビニの店舗数よりも多いといわれる約25万1,200店舗ほどもある美容室の中に私が通うアデランスプロデュースの美容室も含まれているわけだが、25万を超える店舗の中から”優れた美容室100店舗”に3年連続で選出されるほど高い支持を得ている美容室なのだ。
頭皮の健康を第一に考え営業を行うその美容室では、じっくり時間をかけて行われる”極上ヘッドスパ”が最強に気持ちいい。
ヘッドスパの前にはマイクロスコープを使って頭皮の状態を確認してくれるのだが、自分の頭皮を見る機会なんてなかなか無いので新鮮だ。
また、ヘッドスパによって取り除かれた頭皮の脂や汚れは専用シートのようなものにごっそり付着し、ヘッドスパが終わるとそのシートを見せてくれる。
取れた脂汚れがきちんと目に見えて分かるため、ヘッドスパが終わったあとはかなりの爽快感がある。
ヘッドスパのあまりの気持ち良さには依存性があり、ときどき自分へのご褒美として超本格ヘッドスパを受けに行く。
これまたシャレオツなんですの。

これが本当に…めちゃくちゃおいしくて癒されるんだ…
シャープ×アデランスドライヤー「へアリプロ N-LED Sonic」の特徴
なんといっても「へアリプロ N-LED Sonicドライヤー」の最大の特徴は、N-LED beamとプラズマクラスターの2大技術が搭載されていること。
- N-LED beam▶波長630nmの赤色LED
- プラズマクラスター▶空気中の水分子と酸素分子が電圧をかけられ生成されたイオンに水分子が集まってできたもの
この2つの技術が1台のドライヤーに搭載されていることにより、髪と頭皮(角質層)にダイレクトにアプローチし潤いやツヤを与えコシのある髪にするというのだ。
そのため薄毛に悩む人や軟毛の人からも「へアリプロ N-LED Sonic」の評価は高い。

AGAって皆さん聞いたことあると思うんですけれどもAGAってどうしてなっちゃうかっていうと、まず髪の生えて抜けるサイクルっていうのは成長期・退行期・休止期・抜けるっていう感じでそれがぐるぐるぐるぐる周る感じなんですけど、この最初の成長期っていうところが短くなっちゃう病気がAGAなわけですね。
この赤色LEDはですね、成長期から退行期にいく過程を遅らせてくれるという効果が期待できるということで、AGAにも効果があるといわれているそうです。
ここで一旦、私が美容外科クリニックに勤務していたころの話をする。
AGAは一年を通して多くの方が相談に来られる。それも老若男女問わずだ。(※女性の場合はFAGAとよんでいる。)
美容外科クリニックで行うAGAの治療法は、内服・もしくは内服と合わせてメソセラピー(注射)を行うことが多い。若い男性でも早いうちからAGA治療を受ける方は非常に多くいる。
今でも私の記憶に鮮明に残っている一人の男性がいる。
初めてその男性がAGA治療のカウンセリングに来られたときは、うつむき加減でなんとなく全体に暗い雰囲気を醸し出していた。その男性は内服とメソセラピーを合わせた治療法を選択し、わりと治療期間も長く、定期的なメソセラピーのために何度もクリニックに通っていた。
自宅では決められた用量で内服を続け、クリニックには毎月きちんとメソセラピー治療に通い、しっかり治療を続けた結果驚くほど髪にコシが出始め見て分かるほど髪の量が増えていった。
10回目くらいの来院だっただろうか。
その男性は髪の毛を茶髪にしてクリニックに来られた。
そのときは服装の系統まで変わり、初診のときと比べると表情は見違えるほど明るくなっている。
まるで別人みたい。
彼の受付をするとき私は思わず「○○さん!髪染めたんですね!すごく素敵です!」と自然に声が出てしまい、彼もとても嬉しそうな表情をし少し照れながら「そうなんすよ~///」と言っていたのを覚えている。
その後も数回クリニックに来られ、いよいよすべての治療が終了し最後にクリニックをあとにするときの姿は本当に人が変わったように明るくなっていた。
ほかにもAGAの治療で人生が明るくなったという方を間近でたくさん見てきたからこそ言えるが、
髪が健康になること―――。
つまりそれは、人生を左右するほどの大きな力がある。
私はそう思っている。
美容クリニックなどで行うAGAの治療は費用も決して安くはない。そのためなかなか治療に踏み出せずにいる人が多いのも現状だ。
またクリニックで処方される内服薬は副作用を気にして飲むのを嫌がる人も多い。これについては中島菫先生(Dr.すみれーしょん)もこのように話している。


高齢の方の症例ではあったんですけど、(学会で)症例発表を見た感じだと髪が増えてたり、あと軟毛が良くなってたり。
もともと薄毛とかの治療で赤色LEDって使われていたものなんですけれども、やっぱり頻繁に(病院などに)通わなきゃいけないっていうことでなかなか頻繁に病院に通える方っていうのが少なかったみたいなんですね。やっぱり自宅で毎日ケアしてもらうのがいいんじゃないかっていうことでこの商品が生まれたということでした。
クリニックで行うAGAの治療は一度きりでは終わらず何度か通って治療を続けることが多い。
クリニックに頻繁に通える時間がないと定期的なメソセラピー治療が行えず、結局は途中で治療を投げ出してしまう方もいる。
シャープ×アデランスのドライヤー「へアリプロ N-LED Sonic」は、そうした方のためにもぜひ使ってほしいという願いが込められて作られた物であることが分かる。
シャープ×アデランスドライヤー「へアリプロ N-LED Sonic」の使い方
毎日自宅で頭皮ケアができる「へアリプロ N-LED Sonic」は使い方もなんら難しいことはなく、今お手持ちのドライヤーとさほど変わらないだろう。
シャープ×アデランスのドライヤー「へアリプロ N-LED Sonic」には13パターンのドライモードがあり、目的別に使い方を分けられることも魅力のひとつだ。

この4種類の温度から選ぶような形です。
- COLD=冷風(仕上げ)
- SCALP=約45℃(地肌を乾かす)
- WARM=約55℃(やさしく労わりながら乾かす)
- HOT=約65℃(早くスピーディーに乾かす)
となっている。

そしてもう一つ注目のモードが「BEAUTY」というモード。BEAUTYモードにすると自動でCOLDとHOTを交互に繰り返してくるようだ。
風量(強さ)は、
- SET
- DRY
- S-TURBO
の3段階。
たとえば、髪のボリュームをアップさせたいときは【モード:HOT】+【風量:SET】でじっくりドライヤーを当てたり、【モード:HOT】+【風量:S-TURBO】である程度ガッツリ乾かしたら最後の仕上げに【モード:BEAUTY】を使ってみたり。
紫外線をたくさん浴びた日は【モード:WARM】+【風量:DRY】で優しくじっくり乾かし最後に【モード:BEAUTY】を当ててあげたりなど、その日一日の状況を振り返りながら使い分けしてみるのも楽しそうである。
初めはモードと風量の組み合わせに少し戸惑いそうだが、慣れてしまえば自由自在に調節できる。
へアリプロ N-LED Sonicに付属の「かっさアタッチメント」
シャープ×アデランスのドライヤーへアリプロ N-LED Sonicには、付属で「かっさアタッチメント」が付いてくる。
この「かっさ」は地肌のマッサージに最適だ。
使い方としては「かっさアタッチメント」をドライヤーの先端に取り付け【風量:SET】にし、おでこの生え際から後方に向かって心地よいと感じる強さで頭皮に沿ってすべらせていく。
えり足の地肌マッサージにもすごく良さそうだ。
一日1回、5分を目安に行うのが良いそう。
シャープ×アデランスドライヤー「へアリプロ N-LED Sonic」の口コミ
さて、この辺りで気になってくるのは「へアリプロ N-LED Sonic」の口コミだろう―――。
正直なところ、「へアリプロ N-LED Sonic」の口コミはまだあまり多くは見当たらなかった。
Instagramには実際に「へアリプロ N-LED Sonic」を使っている方のポストが数件見つかったので引用させていただく。それがこちら。
- 軽くて楽
- (かっさ)アタッチメントで頭皮をマッサージすると気持ちがいい
- 髪も落ち着き、根元の立ち上がりが良くまとまります
- 良くある…アッチ!🔥🥴ってのが無い
- 髪の毛がトゥッルツルになる🙆🏽♀️❤️
ざっとこんな感じの口コミだった。
パッと見「へアリプロ N-LED Sonic」のドライヤーは重そうに見えるが、実はすごく軽いらしい。 本体の重さはわずか710g!ドライヤーとしてはなかなか軽い方だ。
ここで中島菫先生(Dr.すみれーしょん)の口コミを見てみよう。

すごい特化してサラサラになるとかではないですけど、普通にサラサラになる。
難点としては、軽いんですけど温度がそんなに高くないせいかちょっと乾きが遅いですね。髪には優しいんだろうな~っていう感じですね。
パサつきは感じず、水分がしっかり保たれてるなという仕上がり。
「(ん!?モード変わった!?)今はなんです!?」
ブロー中、美容師さんの声があまり聞こえず適当に返事していたときがありましたw
シャープ×アデランスドライヤー「へアリプロ N-LED Sonic」がおすすめな人
髪が長く、さらに私のような暑がりの方には「へアリプロ N-LED Sonic」はもちろんおすすめだと思います。
そして何より髪のプロフェッショナルであるアデランスが開発しているということですから、薄毛の方や育毛したい方、髪が細くコシを出したい方にもおすすめできるドライヤーかと。
乾きが少し遅いという点から、

男性だったら髪も長くないし、乾きが遅いとか気にならないじゃないですか。

>>>
それは人生を左右するほどの大きな力があります。
最後までお読みいただきありがとうございました。